PS4の保証ってSSDに変えても使えるの?実際に保証してもらえた
SSDに換装した後も、PS4本体の保証は使えます★
(※もちろん「交換する時に落として壊れてしまった」などであれば話は別ですが)
僕もSSD換装後に、無料でコントローラーを交換してもらえました。
プレイステーション公式のFAQにも、PS4のHDD交換について保証期間が変わらないことは書いてあります。
SSDに換装した後も、PS4本体の保証は使えます★
(※もちろん「交換する時に落として壊れてしまった」などであれば話は別ですが)
僕もSSD換装後に、無料でコントローラーを交換してもらえました。
プレイステーション公式のFAQにも、PS4のHDD交換について保証期間が変わらないことは書いてあります。
【PS4換装のやり方】
①アップデファイルDL済みのUSB用意
②HDD外す
③SSD取り付け
④USBからアプデファイルをインストール
(※セーブデータがある場合は、事前にバックアップの手順が必要です。)僕はProを換装しましたが、基本的な作業内容は通常版のPS4でも同じです。(HDDが入っている場所が違うくらい)
【USBにコピーする手順】
PS4にUSBメモリを刺す→「設定」メニュー→「アプリケーションセーブデータ管理」→「本体ストレージのセーブデータ」→「USBストレージ機器にコピーする」を選択。タイトルを選んで保存するデータを選んで「コピー」★「option」ボタンを押すとまとめてデータをコピーできますよ★
PS4ProをSSDに変えようか迷ってるけど、本当に効果あるの?
amazonレビューには変わらないって人もいたよ?
こんな疑問を解消する記事です。
今回「MHW」「FF14」「アッシュと魔法の筆」の3作品で検証した結果は、
①全体的に5秒くらい、②モンハンのクエスト準備は20秒以上早くなりました。
僕が実際に買っておすすめなSSDは「Samsung 860 QVO 1TB」です。
価格変動が激しいのでなんとも言えませんが、今ならSamsung製の方がコスパがいいかなと思います!
「Samsung 860 QVO」に関しては、ロード時間も短くなって快適にゲームできてます★
【クリスタで一部だけぼかしたい時は・・・】
①ぼかしツール(ブラシ)
②レイヤー分け + ぼかしフィルター
③選択範囲 + ぼかしフィルター
イラストの一部をぼかす方法は何個かありますが、初心者でも使いやすい方法は上の3つです。
クリスタでぼかしのやり方を知りたい! 今回はこんな要望に答える内容です。 クリスタでぼかしたい時には、2種類の方法があります。 1.「ぼかしフィルター」を使う 2.「ぼかしツール(ブラシ)」を使う ぼかしフィルターは広い範囲をまんべんなく、ぼかしツールは狭い範囲を調整しながらぼかすのに向いています。
クリスタの各フィルターの使い方を教えてほしい! 使えると便利そうだけど、実際にどう使えば良いのか・・・。 今回はこんな要望に答えていきます! 【フィルターの使い方の基本】 1.適用したいレイヤーを選択 2.[フィルター]メニューから使いたいフィルターをクリック 3.設定値を入力して「OK」
【クリスタのグラデーションマップの使い方】
①【準備】グラデーションマップをかけるレイヤーを用意
②レイヤーを「右クリック」→[新規色調補正レイヤー]→[グラデーションマップ]をクリック
……。ではではさっそく、作例も合わせてグラデーションマップの使い方を見ていきましょう!!
「クリスタでテクスチャの作り方を教えてほしい!!オリジナルのテクスチャを作ってみたいの!」こんな要望に答える内容です。【クリスタでのテクスチャの作り方】1.テクスチャの写真を撮る。2.クリスタでテクスチャ写真を開く。3.テクスチャ写真を加工。4.自作テクスチャを素材として登録。