今回は第4章のトロフィー100%コンプに向けての攻略方法をまとめていきます。
「いないないばー」のトロフィーの入手方法についても、解説しているので参考にしてみてください。
▼2020/10/28 tsさんからコメント頂き検証後、「いないないばー」のトロフィー入手方法を修正
スポンサーリンク
1.第4章:水路の攻略方法
1-1.水路 地下1階~

【アッシュと魔法の筆】第4章攻略トロコンマップ<地下1階>
通番 | 内容 |
① | ハエトリ草(#D03-07) |
② | キノコ(#D03-01) |
③ | キノコのツタ(#D03-11) |
④ | 風(#D03-10) |
⑤ | オニオン(#K-11) |
⑥ | バディー(#K-12) |
⑦ | ネコのシッポ(#P02-04) |
⑧ | 笛(#D03-08) |
⑨ | オルガン(#D03-05) |
R① | 丸太で一息(思い出のスケッチ) |
R② | ハエトリ草にびっくり(思い出のスケッチ) |
R③ | 看板 |
R④ | 新聞 |
▽第3章のイベント後、エレベーターを降り、先に進んでスケッチを回収。
【デザイン】
・キノコ(#D03-01)
・ハエトリ草(#D03-07)
▽右に入るとスケッチが2枚漂っているので回収。
風のかいぶつを描く場所があるのでかいぶつを描いて命を吹き込みます。
★「キノコのツタ(#D03-11)」を30本描くとトロフィー「フェス!」を獲得。
★「ハエトリ草(#D03-07)」を描いてかいぶつを呼び寄せるとかいぶつがびっくりします。
これでトロフィー「食べないで!」を回収。
・食べないで!
【デザイン】
・キノコのツタ(#D03-11)
・風(#D03-10)
▽かいぶつからリクエストがあるので描いてあげましょう。
「キノコ(#D03-01)」
「風(#D03-10)」
看板も仕上げていきましょう。
トロフィーの獲得条件は「かいぶつにいないいないばー”される”」だからです。
僕はどこかで見た情報を信じて10回くらいやってみましたがムリでした(笑)
後に獲得できる場所があるのでそこで解説しますね。
▼2020/10/28修正▼
ここで柱の裏に隠れていないないばーをして遊ぶのも「いないないばー」のトロフィー入手の1つ目の条件です。(条件は全2つ)
実際やってみましたが、後のいないないばー「される」方だけやってもトロフィー獲得はできませんでした。
★これまでの看板を完成させていればここの看板を仕上げた時点でトロフィー「よみがえった記憶」を獲得。
▽先程のメイン通路に戻って右方向に進むとスケッチがあるので回収。
少し奥に思い出のスケッチもあるので描いてみましょう。
【かいぶつ】
・オニオン(#K-11)
▽青いコンテナの前で「L1」を押してかいぶつを呼び寄せるとコンテナをふっとばしてくれます。
コンテナでゲートが開いて先に進めるようになります。
▽開いたゲートの先に進むと青色のコンテナが水に浮いているので上に乗って「L1」で風のかいぶつを呼び寄せましょう。
コンテナごと移動させてくれます。
▽一度止まったらそのまま待っていれば更に風で移動させてくれます。
岸にジャンプして先に進みましょう。
▽マップの下方向に進むとスケッチがあるので回収。
はしごがあるので登って先に進むと排水の栓があります。
・笛(#D03-08)
▽「□ボタン」で栓を回すとコンテナが浮いていた場所の水が抜けます。
▽木箱を登って青色のコンテナの場所に戻りましょう。
スケッチが漂っているので回収。
黄色のかいぶつを描く場所があるので描いて命を吹き込みましょう。
・ネコのシッポ(#P02-04)
▽マップ上部の広間の壁に思い出のスケッチがあるのでリクエストの絵を描きます。
思い出のスケッチの向かい側に黄色の電気設備があるので「L1」でかいぶつを呼び寄せましょう。
▽かいぶつが電気を通すとその先のスイッチが使用できるようになります。
ただ、そのままスイッチを入れても途中で途切れているのでダメで、「L1」で黄色のかいぶつを呼び寄せる必要があります。
かいぶつを呼び寄せると電気の通り道をつないでくれるので、その後でスイッチを入れましょう。
▽スイッチを入れると電気が流れてゲートが開きます。
▽初めに青いコンテナが水に浮いていた場所の積んである木箱を上に登ってスケッチを回収。
思い出のスケッチもあるのでかいぶつを呼び寄せてお絵描きしましょう。
※かいぶつを呼び寄せた時に思い出のスケッチの場所まで入って来られない場合がありました。
(バグかな?)
その時は、詰まっている場所に絵を描いてあげるか、セーブしてリスタートをするとかいぶつが入って来られるようになります。
▽さっき開いたゲートを通るとくらやみがあるのでスーパーペイントで消しましょう。
明かりを全て灯すとゾーンがよみがえってくらやみのツタが消えます。
▽空中を漂う光をたどって先に進んでいきます。
途中橋が途切れていて先に進めないので左側のエレベーターの方に迂回します。
途中にスケッチと新聞があるので回収。
★ここまでの新聞を全回収していればこの新聞を取った時点でトロフィー「取材」を獲得。
【デザイン】
・オルガン(#D03-05)
◆新聞
・新聞#6
1-2.水路 地下2階~

【アッシュと魔法の筆】第4章攻略トロコンマップ<地下2階>
通番 | 内容 |
① | 樹木の根(#D03-03) |
② | 風船の木(#D03-09) |
③ | 風車(#D03-04) |
④ | スズラン(#D03-02) |
R① | 風船旅行(思い出のスケッチ) |
R② | 風車で遊ぶ(思い出のスケッチ) |
▽エレベーターでB2に移動するとかいぶつがリクエストをしているのでお絵描きしてあげましょう。
「オルガン(#D03-05)」
▽エレベーターを降りて左側に移動します。
スケッチが漂っているので回収。
【デザイン】
・風船の木(#D03-09)
▽木箱を登って足場に登ります。鉄パイプやロープなどを飛び移りながら水路の対岸へ移動しましょう。
風のかいぶつを描く場所があるので描いて命を吹き込みましょう。
スケッチが漂っているので回収。
【デザイン】
・樹木の根(#D03-03)
▽木箱を登って鉄パイプに掴まり対岸へ移動します。
段差を飛び降りて正面に栓があるので「□ボタン」を押すと左側の水が抜けて先に進めるようになります。
▽エレベーターに向かって左側に思い出のスケッチがあるので描いてしまいましょう。
★「風船の木(#D03-09)」を描いてかいぶつを呼び寄せるとトロフィー「空飛ぶかいぶつ」を獲得。
▽水が抜けた場所にくらやみがあるのでスーパーペイントで消していきます。
青色のコンテナの前で「L1」を押すと両側からかいぶつが風を吹きかけて広間の真ん中にコンテナが移動します。
かいぶつが手伝ってくれない時はリクエストに応える絵を描いてあげましょう。
▽コンテナの上から段差の上に飛び移ります。
この間に2匹のかいぶつの内、1匹が先に進んでいきます。
★先に進むと青いコンテナがありその後ろにかいぶつが隠れています。
少し待っているとかいぶつがいないないばーをしてきてアッシュが驚きます。
これでトロフィー「いないいないばー」を獲得。
▼2020/10/28追記▼
これがいないないばーのトロフィー獲得のためのもう一つの条件です。
順番は条件の1つ目、2つ目どちらからでも問題ありません。
▽「L1」でかいぶつを呼び寄せると青いコンテナを風でふっ飛ばしてくれます。
▽コンテナを飛び移って先に進みます。
再び青いコンテナがあるので「L1」でかいぶつに手伝ってもらいましょう。
コンテナが風で飛ばされて水に落ちたらコンテナを飛び移って鉄パイプに掴まって更に先に進みます。
▽先に進むとスケッチがあるので回収。
マップ右上にも思い出のスケッチがあるので描いてみましょう。
道中の明かりも灯していきましょう。
【デザイン】
・風車(#D03-04)
▽全ての明かりを灯すとゾーンがよみがえって水が流れるようになります。
これでコンテナが流れてくるようになるのでコンテナを飛び移って先に進みましょう。
【デザイン】
・スズラン(#D03-02)
▽足場を進んでいってはしごを登ると水路の地下3階へ。
1-3.水路 地下3階~

【アッシュと魔法の筆】第4章攻略トロコンマップ<地下3階>
通番 | 内容 |
① | さなぎ(#D03-12) |
② | 太鼓(#D03-06) |
▽赤いかいぶつを描く場所があるのでかいぶつを描いて命を吹き込みましょう。
リクエストがあるので応えてあげます。
「太陽(#D01-11)」
「古代の像(#D02-05)」
「スズラン(#D03-02)」
▽周囲の明かりを灯して、赤い布の前で「L1」を押してかいぶつに布を燃やしてもらいましょう。
赤い布が燃えた後は風のかいぶつがランタンを吹き飛ばして正面の大きな布に炎が燃え移ります。
これで先に進めるようになりました。
▽今できた足場を登って道なりに先に進んでいくとスケッチがあるので回収。
【デザイン】
・さなぎ(#D03-12)
▽はしごを登った先にくらやみがあるのでスーパーペイントで消していきましょう。
明かりを全て灯すとゾーンがよみがえります。
▽青色の船の下で「L1」を押してかいぶつを呼ぶと風で船を動かしてくれます。
船の上から落ちた木箱の上から鉄パイプに掴まることができるのでその先に進んでいきましょう。
▽飛び降りた先にスケッチがあるので回収。
【デザイン】
・太鼓(#D03-06)
▽先に進むとガスの栓があるので「□ボタン」で回すとガスが出ます。
かいぶつのリクエストに応える絵を描いてあげましょう。
▽ガスの前で「L1」を押してかいぶつを呼び、手伝ってもらいます。
赤いかいぶつがガスに着火させて風のかいぶつが炎を吹き飛ばします。
これで船のレール状にあった赤い布が燃やされて船が先へと動きます。
▽船を追いかけて先に進みましょう。
青色のコンテナに入って「□ボタン」を押すとイベント。
水路の地下1階に戻ってきます。
1-4.水路 地下1階(2回目)

【アッシュと魔法の筆】第4章攻略トロコンマップ<地下1階>
▽道なりに進んではしごを登った先で外に出ようとするとイベント。
▽周辺の明かりを全て灯していきましょう。
全ての明かりを灯すとゾーンがよみがえって大キャンバスで描けるようになります。
▽広間中央の栓を「□ボタン」で回すと水が抜けるので大キャンバスに向かいましょう。
▽大キャンバスの前で「□ボタン」を押して大キャンバスに描いていきましょう。
かいぶつ達のリクエスト通り絵を描いていきます。
「風船の木(#D03-09)」
「樹木の根(#D03-03)」
「キノコ(#D03-01)」
「スズラン(#D03-02)」
「風(#D03-10)」
「オルガン(#D03-05)」
「キノコのツタ(#D03-11)」
▽大キャンバスを完成させるとイベント。
★大キャンバスを完成させるとトロフィー「水がキレイに!」を獲得。
▽イベント終盤で「Lスティック」でルナに近づきます。
ある程度近づくと再度イベント。
▽灯台の地下に戻ってきました。
灯台の1階に移動するとイベント。
【第5章:くらやみ】へ突入。
いきなりバトルゲーになります。
完全に別ゲーです(笑)
2.第4章で入手可能なトロフィー
アッシュと魔法の筆の第4章では全56個のトロフィーの内、以下の9個のトロフィーが入手可能です。

【アッシュと魔法の筆】第4章攻略トロフィー
この内、☆マークをつけた2つのトロフィーがストーリーを進めていればゲットできます。
・「絶景」
・「かいぶつライナップ」
この2つのトロフィーの入手タイミングが謎。
ステージ内のスケッチを
全回収するってものなんですが、
バグなのか全回収していない時点で
僕は獲得できてしまったので
なんとも言えません(_ _;)
申し訳ないです。
とりあえず全てのスケッチを
回収していればどこかしらで獲得できるはずです。
スポンサーリンク
3.まとめ
第4章はほぼ一本道なので迷うことは少ないかと思いますが、ギミックに少しコツが必要です。
詰んだら参考にしてみてください!

いないいないばーですが、「される」方を先にやってトロフィーは出ず、後で看板横の柱に隠れる方をやった時点で取得となりました。両方やるのが条件かもしれません。
>tsさん
情報ありがとうございます!
僕の場合、ネットにあった柱の情報でダメで、「される」の方でトロフィー獲得できたのでてっきりこっちだと思ってたのですが、確かに両方の可能性もありましたね。失礼しました。
「される」が先のパターンも確認して、記事修正しておきます^ ^
▼2020/10/28追記▼
検証してみましたが、いないないばーの獲得条件は、「する」と「される」の両方でした。