※この記事はトロフィーに関わるネタバレを含みます。ストーリークリア後に見るのがおすすめです!!!

こんな要望にお応えしていきます。
以前、各章の攻略方法を紹介したので、そちらも参考にしてみてください。
基本的にコレらを参考にしてもらえれば全部のトロフィーを集められるんじゃないかと思います。
ただ、全部の記事を一から読むのも大変ですよね(´・ω:;.:…
そんな人のために、今回は各トロフィーの取り方だけをピックアップしてまとめました。
アッシュと魔法の筆にはVRトロフィーを含めると、全部で56個のトロフィーがあります。

目次のリンクからほしいトロフィーまで移動することができますよ★
上の画像の番号で解説していきます。
(むっちゃ見辛かったので、10個毎の目次にしました。)
ストーリーで勝手に入手できるものには★マークを付けました。
▼この記事の内容▼
スポンサーリンク
◆1~10の入手方法
1.デンスカのアーティスト

全てのトロフィーを入手した時点で、このトロフィーを入手することができます★
いっちばん最後に取れるトロフィーです。頑張りましょう!
※VRトロフィーは別枠なので、取っていなくても大丈夫です。
スポンサーリンク
2.ルナの弟子 ★
第1章のお絵かきチュートリアルが終了すると入手できます。
3.ともしびよ再び ★
第1章で灯台のゾーンが蘇ると入手できます。
スポンサーリンク
4.昔のように ★
第2章で漁港の大キャンバスを完成させると入手できます。
5.電力復活! ★

第3章で水力発電所の大キャンバスを完成させると入手できます。
6.水がキレイに! ★
第4章で水路の大キャンバスを完成させると入手できます。
7.戦わなくちゃ ★
第5章で灯台エリアのチビカイブツを全て倒すと入手できます。
8.「アッシュだよ」 ★
第5章でザックを助けると入手できます。
9.やるべきこと ★
第5章でチャックとジェイニーを助けると入手できます。
10.「約束したんだ…」 ★
第5章でベアトリスを助けると入手できます。
◆11~20の入手方法
11.きっと大丈夫 ★
12.仲直り ★
13.新しいもの! ★
14.決められない!
15.絶景★
16.かいぶつライナップ
17.アート★
18.スケッチ復活
19.こんにちは!
20.なにもの?
11.きっと大丈夫 ★

第6章でボスカイブツを助けると入手できます。
12.仲直り ★
第6章の最後に、いじめっ子達と和解すると入手できます。
13.新しいもの! ★
第2章で風景のスケッチを1枚ゲットすると入手できます。
- 太陽
- サクラの木
- チョウチョ
のどれかを取ればOK。
14.決められない!
かいぶつ関連のスケッチを5つ取ると入手できます。
体とパーツの合計なので、どちらでもOkです。
15.絶景★

ステージ内にある風景のスケッチを全て回収すると入手できます。
風景のスケッチに関しては入手しないとストーリーが進まないので、普通にプレイしていれば第4章で入手できるはずです。
16.かいぶつライナップ
ステージ内にあるかいぶつのスケッチ(体とパーツ)を全て回収すると入手できます。
こちらは、どの範囲を指しているのかが謎。
僕は全回収しながら進んで第4章の時点でゲットできてしまったのですが、クリア後とかは含まれていないのかはよくわかりません(たぶん含まれてない)


17.アート★
風景のページを全て回収すると、入手できます。
第6章の途中で全てを揃えることができるはずです。
18.スケッチ復活
スケッチブックのページを全回収すると入手できます。
クリア後にかいぶつのスケッチを集めるのが結構大変かと思います。
攻略記事にマップとスケッチの対応表も載せているので参考にしてみてください★
たぶんというか確実にコレが一番大変です。
19.こんにちは!
縦長のかいぶつを描くと入手できます。
縦長のかいぶつに命を与えると2足歩行になるんですね。
ということは・・・?
20.なにもの?
横長のかいぶつを描くと入手できます。
そう。
横長のかいぶつに命を与えると4足歩行になるんです!


◆21~30の入手方法
21.よーく聞いてね
22.あれもこれもそれも
23.マブダチ
24.ハイタッチ! ★
25.カラオケ!
26.いないいないばー
27.むしゃむしゃ
28.リラックス
29.ビュウウウウウー
30.雷ドーン!
21.よーく聞いてね

かいぶつに耳のパーツを付けると入手できます。
「うさぎの耳」「犬の耳」などどれでもOK
22.あれもこれもそれも
かいぶつに6種類以上のパーツを付けると入手できます。
付けるパーツはどれでも大丈夫なので、色々組み合わせて最高に可愛いかいぶつとか描いてみましょう。

23.マブダチ
かいぶつに4回以上手を振ると入手できます。
十字キーの「上」ボタンを押すとかいぶつに手を振れるので、4回と言わず何十回も振ってあげましょう!
24.ハイタッチ! ★
第2章でバスケットゴールのところでかいぶつと遊ぶと入手できます。
- バスケットゴールの前でカイブツを呼び、遊びたいマークが出たら「□」でシュート。
- シュートしたらかいぶつに近づいて「□」でハイタッチ。
25.カラオケ!

漁港のライトの所でかいぶつと遊ぶと入手できます。
- ライトの所でかいぶつを呼び、遊びたいマークが出たら「□」でライトが点く。
- ライトが付くとかいぶつが歌い出します。
26.いないいないばー
第4章の水路地下2階で、青いコンテナの後ろに隠れているかいぶつにアッシュが脅かされると入手できます。
(たぶん、普通にストーリーを進めれば取れるんじゃないかと思います。)
- 水路地下2階の青いコンテナ1つを、風のかいぶつ2匹で挟むギミックのちょっと先です。
- コンテナを登ったあと、1匹のかいぶつが先に行ったことを確認してから進むと上手くいくと思います。
27.むしゃむしゃ
2個以上の「リンゴ」を描いた場所に、2匹以上のかいぶつを呼ぶと入手できます。
28.リラックス
「焚き火」を描いたところにかいぶつを呼び、十字キー「下」で一緒に座ると入手できます。
かいぶつが座るまでに多少時差があるかもしれません。
29.ビュウウウウウー
「凧」か「風車」を描いたところにかいぶつを呼ぶと入手できます。
凧とかを持って駆け回るはず!
30.雷ドーン!
「イナズマ」を描いたところにカイブツを呼ぶと入手できます。
かいぶつによって反応は色々です。
◆31~40の入手方法
31.雨?

「雨雲」と「フキの葉」を描いたところにかいぶつを呼ぶと入手できます。
フキの葉を傘にするはず。
32.もしもし?
「らっぱ水仙」を描いたところにかいぶつを呼ぶと入手できます。


33.食べないで!
「ハエトリ草」を描いたところにかいぶつを呼ぶと入手できます。
かいぶつが驚くはず。
34.空飛ぶかいぶつ
「風船の木」を描いてかいぶつを呼ぶと入手できます。
風船をもってかいぶつたちが飛んでいく~
35.大興奮
「光のツタ」を描いてかいぶつを呼ぶと入手できます。
光のツタは少し待っていると落ちてくるので、それをかいぶつが食べればOK。

36.クールダウン

「氷山」を描いてかいぶつを呼ぶと入手できます。
かいぶつたちが座るはず。
37.かき氷
「雪玉」を描いてかいぶつを呼ぶと入手できます。
かいぶつは雪を食べるんですね。
38.集中力
「3分間」絵を描き続けると入手できます。
3分間待っちゃダメ。(放置しちゃだめ)描き続けるというのがポイントです。
描き続けてるのにダメだ。。。
という人は最終奥義として、「きらきら星」とかで3分間「R2」押しっぱなしにして描きましょう(脳筋)
39.スターダスト
「きらきら星」を20回描くと入手できます。
毎回絵のアクセントにキラキラを入れているといつの間にか入手できてますよ★
40.たき火好き
「たき火」続けて11回以上描くと入手できます。
続けてというのがポイントなので、どこかの壁は一面たき火ゾーンとかすると良いんじゃないでしょうか?
◆41~50の入手方法
41.二重の虹

「虹」を2重で描くと入手できます。
コレは簡単にできそうですね。
42.ゴーゴー月光No.1
「月」を続けて11回以上描くと入手できます。
これも続けてというのがポイントなので、ひたすら月の壁を作っても面白いと思います。
43.フェス!
「キノコのツタ」を30本描くと入手できます。
44.雪国
「カバの木」を20本描くと入手できます。
45.フリースタイル
フリーペイントのステージ「灯台」「漁港」「水力発電所」「水路」の全てでお絵かきをすると入手できます。
46.フォトジェニック

「L3 + R3」でフォトモードを起動して、「□」で再生すると入手できます。
※L3, R3は左右スティックの押し込み
47.ただいま!
ストーリークリア後にお絵かきすると入手できます。
48.取材
全ての新聞を回収すると入手できます。
各新聞の場所は、こちらの画像を参照。
- 灯台:R①

【アッシュと魔法の筆】第1章攻略トロコンマップ
- 漁港:R⑤

【アッシュと魔法の筆】第2章攻略トロコンマップ(記録等)
- 水力発電所 ゾーン1:R①

【アッシュと魔法の筆】第3章攻略トロコンマップ<ゾーン1>(記録等)
- 水力発電所 ゾーン3:R①

【アッシュと魔法の筆】第3章攻略トロコンマップ<水路入口>
- 水路 地下1階:R④

【アッシュと魔法の筆】第4章攻略トロコンマップ<地下1階>
49.薄れた記憶
看板を1つ描き上げると入手できます。
看板についてはこちらの記事にまとめてあります。
僕自身はじめ全然うまく描けなくて、色々模索していたのでけっこうわかりやすくなっていると思います。
50.よみがえった記憶
全部の看板を描き上げると入手できます。
「薄れた記憶」と同じでこちらにまとめてあるので参考にしてみてください。
◆51~53の入手方法
51.二人だけの思い出

思い出のスケッチを1つ描き上げると入手できます。
思い出のスケッチの場所と内容についてはこちらの記事にまとめてあります。
52.忘れられない思い出
思い出のスケッチを全て描き上げると入手できます。
こちらも詳しくは「二人だけの思い出」と同じでこの記事にまとめました。
53.ルナの秘密
クリア後に灯台の隠し要素を全てクリアして、ルナの秘密基地を見つけると入手できます。
コレは、クリア後の攻略記事を見てもらった方がわかりやすいと思います。
◆54~56の入手方法
54.こんちゃ!

ポタリに向かって筆をぶんぶん振ると入手できます。
マジでポタリが可愛すぎる(σ・∀・)σ
55.マエストロ
「オルガン」を6台以上描いて、その上に風を描くと入手できます。
すごく綺麗な音が鳴って楽しいです。


こっちの世界でも使えたら良いのにな~
56.水晶のアーティスト
水晶の草原のステージで「水晶」を描くと入手できます。
あとがき
トロフィーに関しては、一番大変なスケッチ回収が終わると後は消化試合といった感じです。
まだ取ってないトロフィーを確認しながらお絵かきを楽しみましょう★