
と、内蔵SSDを探している人に向けて解説していきます。
(※本記事はPS4Pro向けの内容です。PS4Proの方がSSD換装の効果を実感できると思います。)
2021/02/06 最新のAmazon価格を参考に情報更新。(コスパ的に最おすすめを「Samsung 860 QVO 1TB」に更新)
僕が実際に買っておすすめなSSDは「Samsung 860 QVO 1TB」です。
ただ、半年で僕が買った時より3,000円近く価格が高騰していたので、2020年6月末現在「WD Blue 1TB」がおすすめ!
(2021/02/06更新)Amazon価格(2021/02/06現在)で「Samsung 860 QVO 1TB:10,490円、WD Blue 1TB:12,791円でした。価格変動が激しいのでなんとも言えませんが、今ならSamsung製の方がコスパがいいかなと思います!)
正直この2つはPS4 Proで使う分には性能的にものすごく差があるわけではないので、安い方を選べばOKだと思います。
使用感については
「Samsung 860 QVO 1TB」は、昨年末にPS4Proと一緒に買って換装しましたが、ロード時間も短くなって快適にゲームできてます★
半年以上経った今もトラブルは起きていません!
換装は初めてで少しドキドキしていたんですが、買ってよかったなと思っています。
前置きが長くなりましたが、今回は快適なゲーム生活を求めるPS4 Proユーザーのために、実体験を交えて「おすすめのSSDと選ぶ時のポイント」をなるべくわかりやすく解説していきます。
▼この記事の内容▼
1-1.もこが使っていておすすめなSSDは「Samsung 860 QVO 1TB」(2021年2月時点最おすすめ!)
1-2.価格によっては、レビュー的に「WD Blue 1TB」もおすすめ(2021年2月時点)
2-2.PS4で動作確認はされている?
2-3.予算はいくらくらい?
2-4.容量は500GBでも良いけど、1TBなら動画録画も安心で高寿命
2-5.読み書きの速度、耐久性は適切?
スポンサーリンク
1.PS4 Proの換装におすすめの内蔵SSD
はじめにさらっと今回おすすめSSDを選んだポイントだけお伝えします。

「信頼性」
- 大手SSDメーカーの純正品か
- 「SSDが突然死した」とか「メーカー対応の悪さ」に関するレビューが少ないか
(突然死 = ある日突然SSDが使えなくなる。フリーズしたりSSDが認識されなくなったり…。) - PS4の動作確認はされているか
「性能」
- データの読み込み、書き込み速度は早いか
「価格」
- 似たような製品に比べて安いか
主に上の3つです。
おすすめ容量についてなどの詳しい話は後で解説します。
1-1.もこが使っていておすすめなSSDは「Samsung 860 QVO 1TB」(2021年2月時点最おすすめ!)

2019年10月に10,081円と安くて、評価も高かったので購入しました。
(レビュー件数約750件で★4.5)

- メーカーは世界最大級、最強とも言える家電・電子部品メーカーのサムスン(Samsung)
- 読み込み、書き込み速度共に速い
- 耐久性も十分
- 保証3年
僕は半年間普通にモンハンとかFF14で遊んできましたが、特にトラブルは発生していません。
速度に関しても、早くなって快適です。
(速度はゲームにもよるみたいですがね。気になるので今度HDDとSSDの速度比較してみます。)
レビューを見る限り、人にもよるんじゃないかなと思ったり。
僕は長い間PS3で遊んできてからの、HDDのPS4で遊んでからの、SSDに変えた人間なのでPS4 ProにSSD内蔵した時は「おぉ、早くなった★」と思いましたよ( ´∀`)
ただ、「Samsung 860 QVO 1TB」に関しては冒頭にも書いたとおり、半年の内に3,000円くらい値上がりしています。
(2021/02/06更新)1年でまたある程度、価格は下がりました。
それにより、性能が似たような製品と値段もあまり変わらなくなりました。
前はPS4 Pro向けとしては性能も良くて、安かったので良かったのですが、現状ウマミは薄れた感じです・・・(´・ω:;.:…
(2021/02/06更新)と思ったら、また結構安くなってたw
ただ、僕的には実際に使っている人の意見は聞けた方が安心なので、こちらのほうがおすすめだったりします。
1-2.価格によっては、レビュー的に「WD Blue 1TB」もおすすめ(2021年2月時点)
で、
2020年6月末時点の僕の本命はこの内蔵SSD「WD Blue 1TB」です。
(2021/02/06更新)先述の通り、Samsung製の方が現時点ではAmazonでコスパがいいです。
最近ではサムスンのSSDよりもこちらの方が売れています。
レビュー件数・評価も圧倒的です。
(WDS100T2B0Aのレビューも含めると約17,000件で★4.5)

- メーカーは、ハードディスク製造の超大手であるウエスタンデジタル コーポレーション
- 読み込み、書き込み速度共に「Samsung 860 QVO 1TB」より速い
- 耐久性も「Samsung 860 QVO 1TB」より高い
- 保証5年
仕様だけ見れば全体的に「860 QVO」の上位互換といった印象です。
(が、ぶっちゃけPS4で遊ぶ分には体感できるほどの差ではないと思います。)
保証も5年なのもありがたいですね。
値段が現状100円くらいしか変わらないので、今の僕なら「WD Blue 1TB」を買います。(2020年6月末時点)(参考と備忘録として2020/6/25現在、サムスン:12,989円、WD:13,110円)
(2021/02/06更新)(参考と備忘録として2021/02/06現在、サムスン:10,490円、WD:12,791円。価格変動が激しいですね。時期によってかなり変わりそうなので、購入時には両方チェックするほうが良さそうです…。)
もう少し値段が下がってくれることに期待。
1-3.ランキング上位になっている他の内蔵SSDは?
『Crucial MX500』
販売台数もレビューも評価も高いので良い製品だと思います。

メーカーも半導体メモリ開発、製造大手のマイクロン・テクノロジーです。
ただ、SSDが突然死した(突然使えなくなった)というレビューがちょっと目に付くなと言う印象でした。
メーカー対応が悪いというレビューも目に付いたので、個人的には不安で手が出せません。
(レビューの全体から見るとごく一部の意見なんで、気にしすぎかもしれませんが。)
性能的には、サムスンのSSDよりも少し低めですが、PS4 Proの動作的には他とあまり変わらないので、検討してみてもいいと思います。
スポンサーリンク
1-4.今回紹介したSSD(内蔵)の性能比較
数値的な部分です。
全体的に「WD Blue」の方が数値が高いのがわかります。
値段と性能はだいたい同じくらいなので、保証期間が長い方が安心はできるんじゃないでしょうか。
Samsung 860 QVO | WD Blue | |
シーケンシャル(MB/秒) | 読み取り 最大550、書き込み 520 | 読み取り 最大560、書き込み 530 |
4KBランダム(IOPS) | 読み取り 最大96K、書き込み 89K | 読み取り 最大95K、書き込み 84K |
耐久性(TBW) | 360 | 400 |
保証期間 | 3年 | 5年 |
2.内蔵SSDを選ぶ時のポイントは?
SSD選びのポイントはいくらでも深められます。
PCを自作する人なんかはものすごく細かいところまで意識するでしょう。
でも、ここはPS4でゲームを楽しみたい人向けのブログです。
なるべくわかりやすくサクッと紹介していきますね。
2-1.信頼できるメーカーの内蔵SSDを選ぼう
信頼できるのは、販売台数の多い大手メーカーの製品です。
(今回は内蔵向けを紹介)

覚えておきたい大手SSDメーカー
- マイクロン(Micron Technology)
- サムスン(SAMSUNG)
- WD(WesternDigital)
とりあえず、この3つをおさえておけばOKだと思います。
2-2.PS4で動作確認はされている?
せっかく買ったSSDが使えなかったら超悲しいです。
正規代理店での動作確認がされているかは確認が必要。
今回おすすめした2つも、動作確認されています。
スポンサーリンク
2-3.予算はいくらくらい?
2021年2月現在のPS4内蔵に対応したSSDの相場は
- 1TBで13,000円くらい
- 500GBで7,000円くらい です
選ぶ時の基準にしてみてください。
コスパ的には1TBですが、お財布と相談して決めましょう。
5,000円あれば安いゲームなら2,3本買えちゃうのでそれも判断材料にするといい感じです。
2-4.容量は500GBでも良いけど、1TBなら動画録画も安心で高寿命
必要な容量は完全に人によります。
- インディーゲームをプレイすることのほうが多い
- クリアしたゲームは削除する
(やりたい時にまたダウンロードする) - 動画撮影も別にする予定はない
- 容量足りなくなったら外付けで増設すればいい
- ゲームは10本以上プレイしたい
- ビッグタイトルを結構プレイする
- クリアしたゲームも残しておきたい
(やりたいときに再ダウンロードはめんどくさい) - 動画撮影もしたい
- 外付けで増設するのはスマートじゃない
▼ゲーム・システム容量について

容量が大きいゲームソフトは容量が30~50GBくらいあります。
(インディーゲームとかだと2~5GBくらい)
さらに、PS4はシステムで150GBくらいの容量が持っていかれます。
500GBのハードディスクを買っても、自分でゲームデータを保存したりに実際使えるのは350GBくらいしかありません。
なので、プレイするビッグタイトルの本数が10本以上になりそうかな?というのを一番の基準にするのがおすすめです。
(ビッグタイトルは、例えば「FF」とか「モンハン」とか「キングダムハーツ」とか)
500GBでやりくりする場合は、クリアしたゲームデータを消して、プレイする時にもう一回ダウンロードするというのがあります。
ただ、僕は遊びたい時にすぐ遊べないと冷める派なのでコレには向いてないなと思って1TBを選びました。
プレイしたいゲームも増えていくので、まだわからんという僕と同じタイプの人には1TBをおすすめします。
(大は小を兼ねると言いますしね。)
▼動画録画はどのくらいできる?
毎日1時間録画したとして、2ヶ月くらいで200GBですね。(一般ユーザーならこんなに録画しないと思いますが…)
1080p録画1時間で4GBくらいでした。
録画したデータは定期的に外付けHDDに移すのが良さそうです。
▼見た目のスマートさについて
せっかくスマートなPS4Proですが、外付けHDD/SSDを後で付けるのはなんか微妙だと思ったので、僕は初めから大きい容量を選びました。
▼容量についてまとめ

「たまにゲームして遊ぶよ~」という人は500GBでOK。
「ガッツリゲームして遊ぶよ~」or「遊びたい時に遊びたい、ソフトの管理とか正直めんどくさい」という人は1TBがおすすめ。
値段の変動も結構大きいので、購入前にはちゃんと確認しましょう!
2-5.読み書きの速度、耐久性は適切?
数字を出されても難しいので結論だけ言うと、大手のランキング上位製品なら性能はだいたい同じです。
- シーケンシャル読み込み:550以上、書き込み:500以上
- ランダム読み込み:95K(95,000)以上、書き込み:80K(80,000)以上
- 耐久性:350TBW以上
数字が大きくなるほど高性能になります。
「速度が遅くて使い物にならん」みたいなレビューもありますが、何十GBもある動画とかの大容量データを頻繁にコピペしようとしない限り問題ありません。

というか、PS4でそんな状況ほぼほぼないです笑
あるとすれば、PS4用ゲームソフトのディスクから初期データをインストールするときくらいですが初回だけちょっと遅いかも?と感じるくらいです。(僕は終わるまで気長に待つタイプなので、そんなこと意識もしていませんでした笑)
ダウンロードしか遊ばない人はほぼ関係ないですし、普段遣いではなおさら関係ありません。
一応、「データダウンロード」に関しても解説しておきます。

結論的には、データダウンロード速度に関してはHDDでもSSDでもあまり変わらないです。
簡単に解説すると、
- SSDは1秒間に520個データをお片付けできます。
- HDDは1秒間に140個お片付けできます。
- しかし、ネットからは1秒間に3個しかデータが送られてきません。(Wifiダウンロード)

(試しにダウンロード画面眺めてみてください。だいたい0.003GB/s前後くらいしかダウンロードしてませんので。)
まー、最終的には、大手のランキング上位製品を選べば良さそうだなと。(脳筋(´・ω:;.:…)
2-6.(一応)レビュー数は多い? 評価は高いか?
最低でも500件以上のレビューが付いていて、★4以上の評価はほしいところ。
あと、レビューを覗いてみて、気になるレビューが目に付くものは、僕は避けています。
- 「突然死した」
- 「○○ヶ月で使えなくなった」
- 「サポートの対応が…」
「OSのなんちゃら」「PCのなんちゃら」とか「書き込み速度が…」というのは、自作PCをゴリゴリ使う人達の話だと思っているので、僕たちは無視してOKです。
2-7.PS4用だとランキング上位の性能は似たり寄ったりだから安い大手の選べばOK
最後に、何度も言いますが大手メーカーのランキング上位は、だいたい同じくらいの性能です。(って言うと怒られるかもしれませんが…)
PS4で使う分にはあまり変わらないでしょう。

というか、そもそもHDDの世界しか知らなかった私たちからしてみれば、初めてのSSDのちょっとの性能の違いってわかるはずないのよね…(苦笑)

「こっちは1.1秒早くなる」「こっちは1.3秒早くなる」とか追求するのに時間を使うくらいなら、僕は早くなることが確認されてる製品を手っ取り早く買います。
その時間でドーナツ食べてゲームしてた方がハッピーなので(「・ω・)「
重要なのは数値がどうのこうのよりも、
- PS4でちゃんと使えるか
- ロードが早くなるか
- 価格はそれなりに安いか
この3つだと思います。

値段が僅差であれば後者がおすすめですが、もこと同じSSDの方が安心という人は前者でOKという感じにまとめておきます(「・ω・)「
製品によって価格が結構上がり下がりしてるので、購入前には両製品の価格を確認するのがおすすめです。
(実際僕が買ったSSDも結構高騰してましたからね)

今回紹介したPS4対応内蔵SSD
【500GB】
【1TB】
僕はこちらの「Samsung 860 QVO 1TB」をamazonで購入しました。
他のレビュー記事、全部似たような感じだから、実際の感想が聞きたいな~・・・。