
今回はこんな要望に応える内容です。
PSストアで使いたくて、僕もこの記事を書きながら申し込みました。
基本的にはSony Bank WALLETの公式ページの通りに進めればOK。
ただ、ちょこっとつまづいたポイントがあったので、補足していきます。
同じ手順で進めれば、問題なく申し込みできるはずです。
それでは、見ていきましょう!
▼この記事の内容▼
2-2.ペーパーレス口座開設の手順
スポンサーリンク
1.カードのデザインを決める
早速申し込みに進みたいのですが、一番初めにやることはデザイン選びです。
なぜ初めにデザインを決めるかと言うと、デザインによって申し込みのページが違うから。
Sony Bank WALLETには3種類のデザインが用意されています。(2020年7月13日現在)
「スタンダード」「ポストペット」「PlayStation」の3種ですね。


お気に入りは決まりましたか?
では、次に進みましょう(「・ω・)「
2.ソニー銀行の新規口座開設をする
Sony Bank WALLETを利用するためには、ソニー銀行の口座を開設する必要があります。
カードの申込みは口座開設と同時に行われるので、他にめんどくさい手順はありません。
2-1.まずは申し込みページを開く(!要注意!)
まずはソニー銀行の口座を開設するための申込みページを開くのですが、要注意です。
さっき解説の通り、デザインによってページが違います。
Sony Bank WALLETのお申し込みページから[新規申し込み(口座開設)]をクリック

Sony Bank WALLETのお申し込みページから[“PlayStation”デザインを詳しく見る]をクリック
[口座開設・申込]をクリック


僕はPlayStationデザインを選びました。
2-2.ペーパーレス口座開設の手順
口座開設には2種類の申込方法があります。
- ネット上で申し込みができる「ペーパーレス口座開設」
- 申込書と確認書類を郵送する「郵送での口座開設」
今回は、郵送の必要もなくてスピーディーなペーパーレスで申し込んだので、そちらで解説します。
- 名前、性別、住所などを入力
※[取引の目的]はネットショッピングなどであれば「生活費預入のため」で良いと思います。 - [届出内容に関する宣誓]の内容を確認した後、チェックを入れます。
- [ご希望の認証方式]の希望のものにチェックを入れます。
※スマホを使っている人であれば、スマホ認証方式が便利です。 - デザインを選択します。(PlayStationデザインであればそのままでOK)
- 任意のアンケートに解答して[次へ]
- 入力内容を確認したら、ログインパスワードや暗証番号を設定して[申込(決定)]をクリック
※パスワードや暗証番号は忘れないように、メモするなど対策しておきましょう。
ここまで終わると、登録したメールアドレスに申込完了のメールが届きます。
口座開設の受け付け番号が記載されているので、ちゃんと保管しておきましょう。
スポンサーリンク
3.まとめ:Sony Bank WALLETを申し込む時の注意点など
最後にSony Bank WALLETを申し込む時の注意点などをまとめておきます。
- カードのデザインによって申し込みページが違うので注意
- パスワードなどが複数あるので忘れないように!
- ペーパーレス申込の場合は、受取時に本人確認書類の提示が必要
- 届いた後は口座に入金しておかないと使えない
初めのページに関してもデザイン選択の段階で気付くとは思いますが、一応意識しておきましょう。
Sony Bank WALLETは、PSストアなどPlayStationのネットサービスを利用する人にはかなりお得なカードです。
